余談雑談

スポンサーリンク
余談雑談

余談雑談 2011年1月11日

今回の都々逸。「ちらりちらりと降る雪さえも 積り積りて深くなる」どうやら日本は全行的に寒気団が来襲している模様。昨夏は、異様に暑く、去年を一文字で表す漢字も『暑』。それを体が覚えているからか、特段、寒く感じる。否や、「地球温暖化」は、異様な...
余談雑談

余談雑談 2011年1月8日

世間は、正月気分も抜けたようだ。ところが、こちらのタバコ屋は相も変わらず、実にのどかな正月風情のまま。そんな中、今年の目標でも掲げるかと考えた。去年、一番の変化は、やはり、ドクターからのお墨付きで完治した「肩の骨折」だろうか。後は、長く使用...
余談雑談

余談雑談 2011年1月1日

新年です。どうやら東京は寒いながらも晴天の夜明け。ところが、全国的には荒れた年明けらしいとか。皆様の地域はいかがでしょうか。照る日曇る日、人生は色々とめまぐるしいものだが、さてさて、今年はどんな年になるのだろうか。年末のことだが、少し残念な...
余談雑談

余談雑談 2010年12月25日

実に暫く振りに「東京」からでた。行ってきたのは福島県の某温泉。そこはJR福島駅から送迎バスで、40分ほど行く山間の場所にあり、幾つかの温泉宿が点在するだけで、土産物屋などもなく、実にひっそりとした場所であった。その中で、建物とは別棟になる、...
余談雑談

余談雑談 2010年12月18日

忘れていた旅行券を発見した。しかも、期限は今年いっぱいである。一応、1万円分だ。二度に渡る骨折手術で、ほぼ二年間、東京から一歩も出ていない。この前のドクターの検診で、もう大丈夫だなと、お墨付きもいただいた。どうせ一泊だ、大した荷物は要らぬ。...
余談雑談

余談雑談 2010年12月11日

自身は走る気配は全くないが、世間は師走。ところが、世間の皆さま同様に「忘年会」のお誘いは頂戴する。確かに、この時期にしか会えぬ連中もいる。どうせ今年も最悪だったと愚痴を言い合うのが関の山。ところが、それでも存命しているというだけでも、この時...
余談雑談

余談雑談 2010年12月4日

この発行にかなりの影響を及ぼしている新型に変更してからの『パソコンの乱』。どうやら面倒くさい方向で結末を迎えそうだ。ま、自身の力不足を少し克服すれば、何とかなるかとあきらめるしかない。しかし、どうにも克服できないのが『懐の余裕』だ。しかも虎...
余談雑談

余談雑談 2010年11月27日

前回の「ウィンチェスター銃'73」のあらすじ紹介で、失態をやらかした。主人公の仇を『ウェイコ(ダン・デュリエ)』と書いたが、『ブラウン(ステファン・マクナリー)』の間違いだった。この場を借りて、訂正とお詫びを申し上げます。そのことは、とある...
余談雑談

余談雑談 2010年11月20日

日曜のこと。いつも通り、小学校の同級生が営む小汚いラーメン屋の後、近くの飲み屋に顔を出した。そこはベテランの親父さんが焼く、豚の内臓のもつ焼が旨い店。毎回、懐具合を考えて「酎ハイ」一杯と「もつ焼」四本で計700円也しか使わぬのだが。近くに、...
余談雑談

余談雑談 2010年11月13日

「東京スカイツリー」効果からか、自分の住んでいる繁華街は休日ともなると、毎回かなりの人出である。こちらは、ほぼ毎日曜、観光客のごった返す中、小学校の同級生が営む古ぼけたラーメン屋にビールを飲みがてら、昼食を食べに行く。そこは『場外馬券場』の...
余談雑談

余談雑談 2010年11月11日

今回の都々逸。「二十五までは親兄弟 あとはあなたにやる命」今どきは理解し難いだろうし、セクハラと言われるか。女性の社会進出が当然となった結果、かつての男性同様のストレスも増加したのだろう。それゆえか、「婚活」やら「アラサー」、「アラフォー」...
余談雑談

余談雑談 2010年11月6日

この時期、朝晩の寒さは酷暑だった所為か、例年よりも、特段、寒く感じる。なので、今夏買い換えたばかりのエアコンの暖房スイッチを入れた。ところが、というか、案の定、ガス式だった旧型より効きが悪い。そういえば、設置時の『おマヌケな見積人』が言って...
余談雑談

余談雑談 2010年10月30日

6年物のノート・パソコンを買い換えた。これで、入院保険金がすべて消えた。年末に向け、何かと物入りになるかも知れぬのに、まったく計画性がない。そんなことを思いながらも、相変わらずマルチ・プレーヤーにダビングをしているのだが、ネットで調べたら、...
余談雑談

余談雑談 2010年10月23日

パソコンの調子がおかしい。自分が持っているのはデスク・トップではなく、ノート・パソコンのみなのだが、それも既に6年使用している。キーボードは、何故か、数文字分の表示が擦れて消え、『ニャ』といった『n』『y』と打ち込むと「無変換」のまま変換決...
余談雑談

余談雑談 2010年10月16日

ネット・オークションで「マルチ・プレーヤー」なるものを購入した。昔でいう『コンポ』みたいなもので、レコードやカセットから直接CDにダビングできる製品である。パソコンを知る人間からすれば、そんな大きな器械を買わなくて、簡単に無料ソフトで、と言...
余談雑談

余談雑談 2010年10月9日

「eBay」なる海外オークションに行き着いた。目的は、何とか再見できないだろうかと思っている古い映画のDVD。そうしたら、いやはや、あるわあるわ。ところが、当然、全部英語表示であり、落札と購入方法も面倒臭い。で、ご親切に落札納入代行なる日本...
余談雑談

余談雑談 2010年10月6日

今回の都々逸。「服のほころび縫うのもうれし 胸に埋める糸切り歯」何とも艶っぽさを感じる。脱いだものではなく、男が着たままの状態で行う作業。『キスマーク』的色っぽさを想起させもする。それに、これは本妻目線ではなかろう。でも、これが妾であったら...
余談雑談

余談雑談 2010年10月2日

日米を含めて、訃報が相次いだ。俳優トニー・カーティスと池内淳子。そして、監督のアーサー・ペン。これは自身だけの問題かも知れないが、実際には「あの人は今」的なジャンルになっていた人物ばかりだ。とはいっても、各人ともそれなりの思い出の作品はある...
余談雑談

余談雑談 2010年9月25日

年老いた母が営む実家の煙草店。十月からの値上げが目前である。先立ても、まったく知らない男性が小さな子供を自転車に乗せてやって来た。「~を10カートンください」「駆込み需要」なのだろう。だが、対応したのは母親。こちらは近くのテーブルで一服しな...
余談雑談

余談雑談 2010年9月23日

今回の都々逸。「あついあついと言われた仲も 三月せぬ間にあきが来る」確かに、今年は異様に暑かった。「真夏日」やら「熱帯夜」が、新記録を樹立し、こちらはエアコンの故障と取替えもあり、一時期は、命に係わるのでは、と心配もした。しかし、それこそ、...
スポンサーリンク