余談雑談 余談雑談 2024年3月2日 やはり金はモノを言う。東京でもないのに東京の冠が付く夢見るワンダーランドには課金すれば並ばずに楽しめるシステムがあるらしい。それに釣られて飲食店で幾らか払うから「ファストパス」をだせと言う声もあったが、どんどん具体化してきた模様だ。経済優先... 2024.03.02 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2024年2月24日 やっぱりな。三ヶ月先までの天気傾向が発表され、高温傾向だとか。そらみろ今年も猛暑決定じゃんかよ。TVでは、このところの寒さに対して、早く暖かくなると良いですね、春が待ち遠しい寒さと。個人的には相容れないタイプの方だな。きっと喉元過ぎれば不要... 2024.02.24 余談雑談
余談雑談 余談雑談+ 2024年2月22日 今回の都々逸。「いやよいやよと言われてやめる そんなあなたがもっといや」これを扱うこと自体がコンプライアンスに抵触かな。別な言い方で『いやよいやよも好きのうち』という駆け引きが通用したのはそれこそ昭和までだったのか。今の時代、少なくともキチ... 2024.02.22 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2024年2月17日 才能は遺伝しないが、血は争えない。名匠やスポーツ系などで歴史に名を残す人物たち。その御子息たちは親ほど大成出来ないとも聞く。凄いプレッシャーなり名人イコール良い親とは限らないからか。中には全く違う道を選んだり、ストレスから犯罪に手を染める輩... 2024.02.17 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2024年2月10日 先立て東京に雪が降った。その翌日。成人病の3ヵ月振りの検診に行ってきた。せっかちな自分は朝一番の予約が常態化だ。最高気温は5℃で残雪もあり、またもや転んで骨折などしないように気をつけなきゃと。更にこの気温じゃ間違いなく血圧は高いよなと確信し... 2024.02.10 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2024年2月3日 異常なほど暖かった1月の日本。確かにそう感じた。窓越しの晴天の空を見上げて、たまには散歩なんぞをしてみようと思うこともある。何せ運動不足を自覚しているし。ただし、心を削ぐのは居住場所が有名観光地であること。散歩というかウォーキングは一定のリ... 2024.02.03 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2024年1月27日 確実に陽が伸びてきた。しかも乾燥の所為でクリアな朝焼け。綺麗で心ときめく。と同時に、自分の強運さをも感じる。大した努力などせずに、今の所は下流老人にもならず「中の上」的に生きているから。築60年の老朽ビルだが、出来たときから住み続け日常化し... 2024.01.27 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2024年1月20日 ついて行けないというか。何でもスマホで、が当たり前だ。頑なに折畳み携帯で生き抜こうとしている自分には日進月歩というよりも、秒速的早さで進歩し続けているので、もはや追いつくことは不可能だと痛感。アプリも充実し自分に有利というか便利なら、すぐに... 2024.01.20 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2024年1月13日 やっぱりか。ここで扱うために新規の海外DVD屋に注文したものが手許に届いた。英語表記のみで支払いも米ドル建てなので、当然アメリカかと思っていたがイギリスだった。以前何度か買ったのはカナダのショップだった。ところがPCの仕様が勝手にアップデー... 2024.01.13 余談雑談
余談雑談 余談雑談+ 2024年1月11日 今回の都々逸。「行きに寄ろうか帰りに寄ろか ならば行きにも帰りにも」以前は『往復ビンタ』と揶揄された同一飲み屋へのハシゴ酒。間違いなく、料理や酒が旨い小料理屋でなく、女性が接客してくれる類の店だろう。今やその「往復ビンタ」は暴力行為だし、言... 2024.01.11 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2024年1月6日 年が明けた。東京は晴天の夜明けを迎え、さて今年はどうなるかと思いつつ、混雑する前の地元の氏神様へ初詣。何せ毎年参拝者数で全国ベストテンに入る寺。それが氏神様とは有り難い限りである。帰宅後は毎年変わり映えしないバラエティを見るが、年々芸人なり... 2024.01.06 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2023年12月30日 今日が「晦日」で、明日が「大晦日」。ということは明後日は新年である。暖冬傾向で確かに東京は例年よりも暖かい。人の心も多少でも温まると良いのだが。とはいっても、暖冬はそれこそ来年も春過ぎから灼熱地獄だぞとの教示ではないか。だとしたら嫌だなと思... 2023.12.30 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2023年12月23日 クリスマスか。この手のイベントは昔から苦手だし、自宅で鳥の丸焼きとクリスマス・ショートケーキなんぞが食べたいと思ったのは小学生ぐらいまで。それ以降は、せめて頑張ってみて「焼鳥」とか「イチゴ」だよなと言うのも、実は興味があるくせにと未練たらし... 2023.12.23 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2023年12月16日 テレビで『すす払い』の報道を見た。もう、そんな時期か。今年は某寺で床を自動で掃除してくれる便利なロボット型家電も使用され、些か驚いた。まあ、それに刺激されてこちらも大掃除開始などと思っても、俄かにはスイッチが入らない。そもそも日常生活でも運... 2023.12.16 余談雑談
余談雑談 余談雑談+ 2023年12月12日 今回の都々逸。「星の数ほど女はいるが 星じゃ遠くて届かない」冬の乾燥で空気が澄み東京の夜空でも星が見える。尤も数えられるほどで満天の星空ではないのだが、それでも美人と同じであくまで遠くから眺めて愛でるものだと説諭する都々逸だろうか。本来憧れ... 2023.12.12 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2023年12月9日 金はあるに越したことはないよな。昨今は若い女性相手のホストへの『売掛金』が問題視され、国まで動き出した。自分も前世紀の時代だが銀座のクラブで飲み歩いた時期があり、支払いシステムは同じ。間違いなく分不相応で祖父の時代からの会社を清算する最大の... 2023.12.09 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2023年12月2日 やっぱり他人とはいささか違う自分。南米の巨大河川が名前の通販サイト。先日までスペシャル・爆安セールをしていた。自分も御多分に洩れず購買することもあるが、緊急を要するもの以外は後回しにと「ほしいものリスト」に放り込んである。どれほど安いかと興... 2023.12.02 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2023年11月25日 たまさか、欧風っぽく。ここで扱う予定のフランス映画を鑑賞していた。その中で、田舎住まいの中年男が独りで夕食を摂る場面に出くわした。妙にそそられた。少し硬くなったフランスパン、白黒ながら妙に旨そうなハムとパテっぽいもの。そして無地の瓶に入った... 2023.11.25 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2023年11月18日 秋嵐の後の小春日和。まさか酷暑の名残じゃあるまい。特にここ数年は秋の短期化を感じるし、今年は秋自体が吹き飛んだ気もするが。その「小春日和」ってのは、今頃しか使ってはいけないと知ったのは少し前。昔は学の足りなさから、冬の終わりを感じさせ、もう... 2023.11.18 余談雑談
余談雑談 余談雑談+ 2023年11月11日 今回の都々逸。「愛だ恋だはよくわからぬが 会いに来いならよくわかる」これはどちらの立場かで意味は変わるな。弱い立場の女性。例えば昔でいうお妾さんが呼び付けられると行かないといけないの意味。ただ、『あごあし』は向こう持ちだから、身ひとつで行け... 2023.11.11 余談雑談