余談雑談

スポンサーリンク
余談雑談

余談雑談+ 2024年9月9日

今回の都々逸。「月で兎がついてる餅を あたしゃアンタのために焼く」中秋の名月の時期。ただし、前世紀とかもっと前かも。残酷なほどの盛夏が過ぎ、淀んだ空気が訪れて時の移ろいを感じるのがやっと。風流とかいう表現も死語になった。そもそも兎が餅をつく...
余談雑談

余談雑談 2024年9月7日

人間あきらめが肝要ですかね。お米が足りないと仰る。少し前にはパンやパスタが隆盛でコメ消費は減る一方で、減反政策なりが続くとも聞いた覚えがある。この国は人口が急速に減っているし、主食系の選択肢もかなり増えているので当然だとも。そもそもご飯が好...
余談雑談

余談雑談 2024年8月31日

ノロノロでも動くことは動く。今回の台風。三日ぐらい前と違う進路で進んで来て予想が難しいとどのTVでも予報士が言っていた。それも迷走型で、まるで人生の如しと感じる自分。相手は自然だ、人間なりAIの計算通りにはならない。しかも災害が絡むから問題...
余談雑談

余談雑談+ 2024年8月29日

今回の都々逸。「夢に見るよじゃ惚れようが弱い 真に惚れたら眠られぬ」成程とか、ごもっともという類の作品。思い込みの強さでしょうが、それとは別に現在の日本では梅雨以降、暑さと湿気で眠られぬ夜が続くという方にイメ─ジが向く。現実、自分もその口。...
余談雑談

余談雑談 2024年8月24日

残暑見舞い。その表現を使用できるのは今年だと8月8日あたりから今月末までらしい。ところが三ヶ月予報では10月一杯は例年を上回る気温で、東日本では11月に入ってから緩やかに秋を感じるらしい。間違いなく以前からの「季語」的な言葉は通用しなくなる...
余談雑談

余談雑談 2024年8月17日

パリでの大騒動が終わりTVも通常に戻った。決まった時間に決まったプログラム。同時刻に登場する別なキャスターで曜日確認をする。確か海軍では曜日感覚を喚起させるために「金曜日はカレー」と決まっていたのと同じか。変わらないことの安定感。進歩や前進...
余談雑談

余談雑談+ 2024年8月12日

今回の都々逸。「主を待乳を山ほととぎす ないて私は今戸橋」今回は少々難しい都々逸かも。これは現東京の地名が二つ入ったもので「待乳山」と「今戸」という浅草の北側にある場所が使用されている。現在の東武線浅草駅は旧松屋デパートにあるが、そこから隅...
余談雑談

余談雑談 2024年8月10日

経済に疎い自分。何でも株価や円相場の変動が慌ただしいとか。一気に資産が目減りしたとか、このままじゃ破産するとか対岸の火事ながら大変そうだ。自分のような一市民に悪影響が出るやもしれんと脅すニュースもあるが本当か。良い方悪い方両立の報道からだろ...
余談雑談

余談雑談+ 2024年8月8日

今回の都々逸。「一度濡れたが苦労の始め 今じゃ身を切る雨つづき」成程、今とは全く違いますな。いやね、内容というよりも雨の降り方が、です。濡れる程度の雨はいつ降るのかと思いますし。完全に亜熱帯気候になった日本。夏と冬、たまに気まぐれで少しだけ...
余談雑談

余談雑談 2024年8月3日

案の定、記録更新確定の今夏。となれば引き籠り前提で、同系列で攻めるか飽きないようにジャンル変更か、とDVD鑑賞の順番を熟考したり、TVでの流し見的時間潰しが常態化。ところが今の時期、テレビはパリ一色。とてもヘソ曲がりな自分は絶対に観ないと決...
余談雑談

余談雑談 2024年7月27日

声優の訃報。今回は小原乃梨子、享年88歳。確かに年代的には多く聞くニュースになるし、自分の若い時代から聞き及んでいた声なら当然だ。というよりも、まだ存命だったのかとも驚くのは、最近表舞台での活動が減っていた、もしくは引退状態だったからか。彼...
余談雑談

余談雑談 2024年7月20日

東京も梅雨が明けた。とはいえある意味、大本営発表的な気もする。発表後に大雨が降って即座に間違いを指摘されたくないし、後に実は別の日でしたと修正することも多い。何故、こんな難癖を付けるかというと先週、既に眼下の公園や別な場所でセミの鳴き声を聞...
余談雑談

余談雑談 2024年7月13日

結局、影響は受けるんだよな。何度もここでわめいているが、TVなりのニュース番組なりワイドショーでは各局が同じことを同時期に集中報道する。ネタ探しは大変と容易に想像は付くし、視聴者が興味を持ちそうなことは大体同じ。その上、恐らくちゃんと見ない...
余談雑談

余談雑談 2024年7月6日

差別はいけない。では、区別はどうなのか。更には「分別」はどう。調べてみたら、差別は「扱い」を変えることで、区別は、単純に「違い」を指すのだと。ということは自分が他の人と別な扱いを受ける場合は、やはり「差別」にあたるのだろう。その対応なりに大...
余談雑談

余談雑談 2024年6月29日

のびるとダメなモノ。陽でもないし、寿命でもない。ま、「間」は確かによろしくない。借金返済は更にマズいか。そこまで行かずとも、先立て探しものをしていて偶然出て来た「カセット・テープ」。良くぞ、まあ残っていたとも感動したが、何のことはないデッキ...
余談雑談

余談雑談 2024年6月22日

フランスの女優アヌーク・エーメが死んだ。92歳だった。パリ生まれで両親も俳優。然るして役者となり、当初は「アヌーク」という芸名で活動を始めた。恋多き女性とも呼ばれ、ギリシャ人監督、フランスの俳優、最後はイギリスの俳優アルバート・フィニーと三...
余談雑談

余談雑談 2024年6月15日

無料だし、面倒は仕方ないのか。ここで扱う映画関連品を買うネット・オークションサイト。その中に自分が興味ある関連商品を頻繁に出展してくるところ。で、新たな出品があると教えてくれる「アラート機能」というのがあり、幾つか個人なり商店を登録してきた...
余談雑談

余談雑談 2024年6月8日

戦争でも始まるのかね。全国の小学校から二宮金次郎の銅像が撤去されているらしい。「金属回収令」じゃあるまいし武器弾薬不足改善のための供出かよとツッコミを入れたくなる。現代の教育方針にそぐわないからなのか、子供の労働力推奨になるんだろとか、戦時...
余談雑談

余談雑談 2024年6月1日

また一軒閉店した。数少なくなった行きつけで、元々は中華そばとカツカレーの店。場所は元労務者の街「山谷」の外れで、親父さんが独りで切り盛りしていた。数年前に病で倒れ、何とか復帰したが中華系は完全にやめてカツカレー専門店になった。考えたらその時...
余談雑談

余談雑談 2024年5月25日

第2回『オジサン三人旅』+ワンに行ってきた。今回は福島、栃木、茨城三県を二泊三日。あくまでメインは美術館や博物館めぐり。それでもどうせだからと『旨いもん』といつもの『温泉』。新旧取り混ぜて間違いない旅に、と。今回はブラスワンの他に更に猛者が...
スポンサーリンク