余談雑談 余談雑談 2024年5月4日 桂由美が亡くなった。日本の結婚披露宴が和装から洋装を取り入れる流行を推進させた功績は誰もが知るところ。ある意味で開拓者の面も持っていた。そんな彼女が、もう一回り以上前だが、TVでした発言を鮮明に覚えている。結婚式のスタイルについての特集だっ... 2024.05.04 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2024年4月27日 黄金週間の入り口。未だに、いつを休めば10連休とか報道し、どれだけ各交通機関が混んでいるかと仰々しく伝えるニュース系番組。それでも混んでいる時期に混んでいる場所に出掛けるしかないのか、横並びに安定感を求めるのが安寧という価値観なのかは分から... 2024.04.27 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2024年4月20日 何だよ、やっぱりかよ。全身に回った発疹だが、地元病院から検体検査が出来る大学病院へと廻されて皮膚採取の結果、病名が判明した。ここで自分は考えた。病名が解れば、不治の病以外なら対処法なり治療法があるんだよねと。ところが飲み薬と保湿クリームを処... 2024.04.20 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2024年4月13日 桜も盛りを過ぎて。眼下は有名な花見スポットで通常以上に人の流れが変化する。今年はかなり天候に左右された印象だが、そろそろ終わりである。寒かったり、雨が降ったりしても僅かの隙を見て坐って宴会を楽しむグループも多く、早朝などは完全にインバウンド... 2024.04.13 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2024年4月6日 ショックと困惑。何度もここで書いてきたPC関係のすべてを任せている元地元の後輩。真面目なのか不真面目なのか三度目の結婚を機に滋賀県に移住していた。それでも東京が忘れられないのか仕事を理由にして、頻繁に東京に戻って来ていた。詳しくは言わなかっ... 2024.04.06 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2024年3月30日 年度末ですか。それが関係しているのは公官庁や上場企業とか大きなところばかりの印象。日本では学校制度もそれに合わせている。これは『政(まつりごと)』に関係しているか。下町の生まれ育ちの自分としては「まつりごと」は、祭事だし、大きな節目として考... 2024.03.30 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2024年3月23日 芸術は秋でなくても大丈夫。仲の良いオジサン三人で第1回目の美術館巡りに行ってきた。そもそもは唯一車を保有している脚の悪い仲間が車でしか行けない小さな地方の美術館に行きたいと言ったのが発端。賛同した仲間と自分も参加してのこと。今回は千葉方面と... 2024.03.23 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2024年3月16日 これも普通なのか、それともやはり変わっているのか、自分。医療行為についてなのだが、体にでた発疹というかアトピー的な吹き出物。これが実に厄介で、昨年末に行った街角クリニックでは血液検査の結果、「原因不明」と診断され見放された。どうにも悪化の傾... 2024.03.16 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2024年3月9日 春は来てるのか、どうなのか。何だか三寒四温の逆パターンのような天候。かといっていきなり暑くなるんだろうなと想像は付く。秋同様に春も二、三週間程度。それでも来るもは来る。そして来週には13回目の3・11を迎える。今年は元日にも地震の悲劇に襲わ... 2024.03.09 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2024年3月2日 やはり金はモノを言う。東京でもないのに東京の冠が付く夢見るワンダーランドには課金すれば並ばずに楽しめるシステムがあるらしい。それに釣られて飲食店で幾らか払うから「ファストパス」をだせと言う声もあったが、どんどん具体化してきた模様だ。経済優先... 2024.03.02 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2024年2月24日 やっぱりな。三ヶ月先までの天気傾向が発表され、高温傾向だとか。そらみろ今年も猛暑決定じゃんかよ。TVでは、このところの寒さに対して、早く暖かくなると良いですね、春が待ち遠しい寒さと。個人的には相容れないタイプの方だな。きっと喉元過ぎれば不要... 2024.02.24 余談雑談
余談雑談 余談雑談+ 2024年2月22日 今回の都々逸。「いやよいやよと言われてやめる そんなあなたがもっといや」これを扱うこと自体がコンプライアンスに抵触かな。別な言い方で『いやよいやよも好きのうち』という駆け引きが通用したのはそれこそ昭和までだったのか。今の時代、少なくともキチ... 2024.02.22 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2024年2月17日 才能は遺伝しないが、血は争えない。名匠やスポーツ系などで歴史に名を残す人物たち。その御子息たちは親ほど大成出来ないとも聞く。凄いプレッシャーなり名人イコール良い親とは限らないからか。中には全く違う道を選んだり、ストレスから犯罪に手を染める輩... 2024.02.17 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2024年2月10日 先立て東京に雪が降った。その翌日。成人病の3ヵ月振りの検診に行ってきた。せっかちな自分は朝一番の予約が常態化だ。最高気温は5℃で残雪もあり、またもや転んで骨折などしないように気をつけなきゃと。更にこの気温じゃ間違いなく血圧は高いよなと確信し... 2024.02.10 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2024年2月3日 異常なほど暖かった1月の日本。確かにそう感じた。窓越しの晴天の空を見上げて、たまには散歩なんぞをしてみようと思うこともある。何せ運動不足を自覚しているし。ただし、心を削ぐのは居住場所が有名観光地であること。散歩というかウォーキングは一定のリ... 2024.02.03 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2024年1月27日 確実に陽が伸びてきた。しかも乾燥の所為でクリアな朝焼け。綺麗で心ときめく。と同時に、自分の強運さをも感じる。大した努力などせずに、今の所は下流老人にもならず「中の上」的に生きているから。築60年の老朽ビルだが、出来たときから住み続け日常化し... 2024.01.27 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2024年1月20日 ついて行けないというか。何でもスマホで、が当たり前だ。頑なに折畳み携帯で生き抜こうとしている自分には日進月歩というよりも、秒速的早さで進歩し続けているので、もはや追いつくことは不可能だと痛感。アプリも充実し自分に有利というか便利なら、すぐに... 2024.01.20 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2024年1月13日 やっぱりか。ここで扱うために新規の海外DVD屋に注文したものが手許に届いた。英語表記のみで支払いも米ドル建てなので、当然アメリカかと思っていたがイギリスだった。以前何度か買ったのはカナダのショップだった。ところがPCの仕様が勝手にアップデー... 2024.01.13 余談雑談
余談雑談 余談雑談+ 2024年1月11日 今回の都々逸。「行きに寄ろうか帰りに寄ろか ならば行きにも帰りにも」以前は『往復ビンタ』と揶揄された同一飲み屋へのハシゴ酒。間違いなく、料理や酒が旨い小料理屋でなく、女性が接客してくれる類の店だろう。今やその「往復ビンタ」は暴力行為だし、言... 2024.01.11 余談雑談
余談雑談 余談雑談 2024年1月6日 年が明けた。東京は晴天の夜明けを迎え、さて今年はどうなるかと思いつつ、混雑する前の地元の氏神様へ初詣。何せ毎年参拝者数で全国ベストテンに入る寺。それが氏神様とは有り難い限りである。帰宅後は毎年変わり映えしないバラエティを見るが、年々芸人なり... 2024.01.06 余談雑談