余談雑談

スポンサーリンク
余談雑談

余談雑談 2022年3月19日

水温む春。妙に身も心もウキウキするのは自分だけではなかろう。『水』とくれば真っ先に思い浮かぶのは「いのちの水」とも感じるアルコールだ。もうすぐ行動規制が解除されることだし、「お付き合いで一杯だけ」的なランチビールが飲める食堂も元の数に戻る。...
余談雑談

余談雑談 2022年3月12日

ボルト抜き手術から丁度二ヶ月。まだ傷口が完全に治らなくて閉口中。女医さんは生活習慣病が「悪さ」してると仰るが、それ以外には問題はないのかと邪推してたら女医さんがPC画面を指して、ほら今月は一杯予約入れちゃって、と急に友達口調で言ってきた。何...
余談雑談

余談雑談 2022年3月5日

季節が進んだ。ほんの二週間前に東京に雪が積もるかもとの報道があった。ただし、もし積もっても2センチで、翌日は気温が上がるので溶けるから安心と。確かに嘘ではなかった。でも、当日は飲食物を用意して内弁慶を決め込み、あくる日の晩に初めて外に出たら...
余談雑談

余談雑談 2022年2月26日

ある意味、羨ましい。「勇気」やら「感動」を貰える人。特にスポーツ系の名場面などで聞く言葉。どのぐらい前からかスポーツ系は一切見ないし、してもこなかった。学生時代も嫌いで、なぜ疲れることをしたがるのか理解に苦しんだ。要は自分のようなへそ曲がり...
余談雑談

余談雑談 2022年2月22日

今回の都々逸。「膝が重さを知ってるものを もとに戻せる知恵もなし」ひざ枕で耳かきでもしてあげたのか。それとも午後のうたた寝。夏なら団扇であおいであげてたりもして。その両方かもしれない。どの道、終わってしまったこと。思い出に浸り、残り香をかぐ...
余談雑談

余談雑談 2022年2月19日

やじろべえの如く、まだまだ悩みはフラフラと揺れっ放し。スマホに心が動くと嘆いたら、PCの購入からメンテナンスまでを頼る旧地元の後輩が、ってことは無線ルーター解約ですよね、それだとプロバイダー変更になりメアドが変わりますよと。何だよ、また再考...
余談雑談

余談雑談 2022年2月12日

一体、いつの番組なんだ。『テレビのチャンネルをガチャガチャと廻して』とは今は言わなくて、ザッピングしてたら東京ローカル局の番組で、何と「JET STREAM」なる番組を発見。もしかして半世紀以上も続く長寿ラジオ番組のアレか、と思いチャンネル...
余談雑談

余談雑談 2022年2月5日

益々、スマホの話が耳に入って来る。例えばカメラ機能だけでも、自分がこの写真アップ用に使っているデジカメとは信じ難いほどの差が既にある。確かに10年以上も前の製品だしな。また、心が動く。昨今の視聴者投稿動画など、それなりの機材で撮影しているよ...
余談雑談

余談雑談 2022年1月29日

やっぱり「置いてけ堀」かな。パソコンや周辺環境は日進月歩中。なのに、こちらの脳内柔軟性は故障し、随分と前からフリーズ中。SNSやらLINEとかは自分の意思で繋がらない権利を実行中。携帯電話だって意地でも折畳み式。だが、そっち方面に詳しい友人...
余談雑談

余談雑談 2022年1月22日

ボルト抜き手術から二週間目。単純なオペだし翌日には徒歩で退院。当初は退院後2日で様子見、以後予約表を見ると5日、7日後と徐々に間隔が開いていった。当然か、それが通常なんだろうよ。ところが傷口未だに閉じずである。女医さんも、おやおやと急遽2日...
余談雑談

余談雑談 2022年1月15日

二泊三日で入院してきた。一年半もかかってやっと脚の骨折のボルト抜きである。担当女医さんは、手術前日に来て、手術の翌日に歩ければ帰宅ね、と軽やかに仰る。確かに、大袈裟な手術ではないし、余程じゃなきゃ、失敗はしないだろう。となると、後は折角入っ...
余談雑談

余談雑談 2022年1月11日

今回の都々逸。「どうにかする気と どうにかなる気 炭の向きなど変えてみる」冬に火鉢を挟んでいる二人。深々と寒さが流れる場所に男と女。微妙な駆け引きの世界ですな。恐らく火鉢以外に暖房機器はないのだろう。となれば後は、人肌で互いを温めるしかない...
余談雑談

余談雑談 2022年1月8日

何だか嬉しそうだぞ。またぞろ第6波来襲で感染爆発と先週比何倍もの数字を羅列して、冷静に潜在意識を刺激し脅してくるメディア。確かに昨年秋以降の地元観光地での来訪観光客爆発を見ていれば当然か。否や、それに比べりゃ少ない方だとも思うがね。雪が積も...
余談雑談

余談雑談 2022年1月1日

年が明けた。現在、東京はまだ日の出前だが晴天予報。それにしても寒い朝でもある。晦日も大晦日も買出しとランチに外出したが、何がどうしたのか朝10時にはガラガラとトランクを引き摺る若い仲良し観光客や、コスプレ風着物姿の女性、三世代家族やら、妙に...
余談雑談

余談雑談 2021年12月25日

いよいよ年末か。その前のクリスマス・プレゼントでもなかろうが、DVDレンタルショップ渋谷店から割引クーポンが来た。1作品110円だ。これは待ってましたである。ここで扱う作品が、まだまだ残っているし、そこにしか在庫がないのだ。だが、スマホでは...
余談雑談

余談雑談 2021年12月18日

しばらく振りにTVで「ガリ版」を見た。ロウ原紙に鉄筆で書いて、インクを乗せ刷るスタイルで、一定年齢以上の人たちしか知らないか。とうの昔に当たり前でなくなったが、温故知新としてワークショップで印刷までの経験ができるという番組だった。手製の温も...
余談雑談

余談雑談 2021年12月11日

つい先立ても大好きなとんかつ屋が店仕舞いをするかもと書いた。そうしたらどうだ。別のお気に入りのとんかつ屋に顔を出したら女将さんが、あら良かった、と壁を指さした。閉店が決まったんですよ。伝えられてよかった、と。張り紙を見て呆然とし、すぐに泣き...
余談雑談

余談雑談 2021年12月4日

ギャンブルに興味はないのだが。何よりも勝負が嫌いで、緊張感でアドレナリンなりドーパミンが分泌されない性質かもしれない。ハラハラドキドキは映画か見知らぬ飲食店を選ぶときだけで宜しい。まして、それに金銭が絡むとなると、更に拒否反応が起きる。「馬...
余談雑談

余談雑談 2021年11月27日

先立ての「勤労感謝の日」。令和になり、天皇誕生日が変わったことを忘れていて、今年最後の祝日。まあ、毎日が休日のような人生だし、祝いたいこともないけどな。その日、東京は晴天だった。さて、ランチはどこへ。この天気なら散歩がてらビールが一本飲める...
余談雑談

余談雑談 2021年11月20日

このところ価値観が微動中。TVよりラジオに興味が移っているのだ。近県を含むラジオが無料で聞けるサイトの存在を知ったからである。今までは携行用の音楽プレーヤーのみで聞くしかなかったので、滅多には聴取しなかった。それがPCから直接聴けるので、充...
スポンサーリンク